翻訳と辞書
Words near each other
・ dusting agent
・ dusting beak
・ dusting pipe
・ dustman
・ dustpan
・ duststorm
・ dustup
・ DUSTY
・ dusty
・ Dusty & Black tie
・ Dusty Springfield
・ DUSTZ
・ Dustz
・ DUT
・ Dut (ISO 639)
・ Dutch
・ dutch
・ Dutch auction
・ Dutch barn
・ Dutch courage


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Dusty Springfield ( リダイレクト:ダスティ・スプリングフィールド ) : ウィキペディア日本語版
ダスティ・スプリングフィールド

ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield、1939年4月16日 - 1999年3月2日)は、イギリスミュージシャン。本名はメアリー・イソベル・キャサリン・バーナデット・オブライエン(Mary Isobel Catherine Bernadette O'Brien)。
「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第35位。
Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第29位。
== バイオグラフィ ==
ロンドン生まれ。1960年に2人の兄(ディオン、ティムフィールド)との3人でザ・スプリングフィールズを結成。そのツアー中に訪れたアメリカ・テネシーモータウン・サウンドに感化され、以後彼女の作品に大きく影響を残すことになる。
1963年にグループ脱退後、ソロ歌手として「I Only Want To Be With You」(邦題:「二人だけのデート」)でデビュー。この曲は全英のみならず全米でもTOP5に入る大ヒット曲となり、以後数年はヒットチャート上位の常連となる。
1969年、やや人気が下降気味とはなったがブルー・アイド・ソウルの、「Dusty In Memphis」を発表し、批評家からも高い評価を受ける。しかし商業的には成功とは言えず、また彼女自身の問題(製作現場でのトラブル、ドラッグ・アルコール依存、バイ・セクシャル発言)もあって、作品は製作するも以後長い間彼女はスランプ状態に陥ることになる。
1986年、彼女を敬愛していたイギリスのポップス・バンド、ペットショップ・ボーイズが彼女との共演を申し込む。彼らとレコーディングされた「What Have I Done To Deserve This?」(邦題:「とどかぬ想い」)が全米、全英で大ヒットを記録し復活を遂げる。その後も、彼らと組んで自らの作品を製作し、話題となったが、1994年に乳癌と診断され、1999年3月2日に59歳で亡くなった。同年に、ロックの殿堂入りを果たした。
2006年には、彼女の半生を描いたミュージカル「Dusty」が上演された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダスティ・スプリングフィールド」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dusty Springfield 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.